
今日もブログへのご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックを押して頂けると嬉しいです

↓ ↓ ↓

1日1クリックがブログ更新の励みになっています

instagramはじめました♪
フォロー大歓迎です^^

かなり前のことなのですが
(遅くなってしまってすみません!)
OCEAN'S本社で開催された
適糖生活セミナー「スローカロリーのすすめ」
に参加してきました☆
講師の方から
糖質についての正しい知識や
ゆっくり吸収されて体にやさしい
「スローカロリーシュガー」に関する
講義を受けました。
お菓子や栄養補給ゼリーなど
スローカロリーシュガーを
使った製品の数々。
近年糖質制限が
ちょっとしたブームになっていますが
糖質オフダイエットは
半数がリバウンドしたり
カロリーオフ、カロリーゼロの
人工甘味料で
肥満、糖尿病、
心臓疾患のリスクが上がるなど
悪影響も指摘されています。
結局は3大栄養素の
たんぱく質、脂質、
炭水化物(糖質)を
バランス良く摂るのが大事で
単純に糖質を減らすだけでは
解決できないのだそう。
そこで糖の
「量」だけではなく
「質」に注目する
スローカロリープロジェクトが発足。
キシリトールなど
小腸で消化されず
大腸で消化される
ローカロリーやゼロカロリーの
ものとは異なり
スローカロリーなパラチノースは
小腸全体でゆっくり消化吸収
されるのが特徴で
満腹感持続、
持久力の持続、
血糖値変化が緩やか、
生活習慣病予防など
様々な効果が期待されています。
スローカロリーな糖
「パラチノース」とは
「てんさい」から取り出した砂糖に
酵素反応を加えたもので
厚生労働省にも
安全性を認められた
100%植物由来の糖で、
虫歯や下痢の原因にならず
砂糖の1/5のスピードで
ゆっくりと消化吸収されます。
パラチノースは
砂糖と組み合わせても
全体の15%以上だと
スローに吸収されるのが特徴で
スポーツ分野で採用されたり
高島屋や伊勢丹などがコラボしたりと
時代は「ローカロリー」から
「スローカロリー」へと
盛り上がりを見せています。
子供の虫歯予防、
スポーツの持久力維持、
生活習慣病予防など
様々なメリットのある
パラチノースは
筋力が低下しがちな
高齢者にもおすすめ。
最近の高齢者は
糖質を控える
傾向にありますが、
糖質は筋肉の
合成修復を助けるので
元気な老後を過ごすためにも
糖質の質に注目し
糖質を適量とる
「適糖」生活が
大切とのことでした。
パラチノースの調理特性は
フルーツの風味が引き立つ
低吸湿性・べたつき抑制
焼き色がつきやすい
スポンジが膨らみやすい
など様々で
甘さは控えめですが
味質も砂糖によく似ているので
早速使ってみたくなりました☆
興味津々の講義の後は
お待ちかねの試食タイム♪
「たっぷりねぎの油揚げときのこのこっくり煮」と
「ごまとわかめのおつまみクッキー」で
どちらもやさしいお味で
美味しかったです♡
早速スーパーで買ってみました。
使うのが楽しみです♡
店舗では
全国のイトーヨーカドーと
インターネットでは
三井製糖 オンラインショップ
http://shop.mitsui-sugar.co.jp/spoon/goods/index.html?ggcd=70503
より購入できます。
三井製糖さま
Nadiaさま
本当にありがとうございました☆
最後までご覧頂きありがとうございます
応援クリック頂けると嬉しいです




レシピエールとして活動してます