IMG_0923




今日もブログへのご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックを押して頂けると嬉しいです
↓ ↓ ↓


1日1クリックがブログ更新の励みになっています音譜

instagramはじめました♪
フォロー大歓迎です^^
↓ ↓ ↓
【インスタ】https://www.instagram.com/ys_recipe/



今年の4月から

活動させて頂いている

ヤマキだし部


今までのレシピはこちら

ヤマキだし部


今年も

待ちに待っていた

新米が

出回る季節になって

早速新米を

頂いてますが

只今絶賛

ダイエット中なのに

ご飯がおいしすぎて

困ります~(^_^;)


ヤマキだし部の

今月のテーマは、


「新米をおいしく食べるごはんものレシピ」


「旬の味覚をつかった

炊き込みご飯はもちろん

さらりと食べたい雑炊や

洋風リゾットまで♪


新米をおいしく食べる

ごはんものレシピを

大募集します。」

とのことなので、

今回は

焼きあごと焼き煮干の合わせだし

を使って

梅が爽やかに香る

簡単和風チャーハンを

作りました。


焼きあごと焼き煮干の

合わせだしが

香ばしく香る

チャーハンに

梅の酸味が

アクセントになって

スプーンが止まらない

美味しさ♪


焼きあごと焼き煮干の合わせだし」と

梅干しと冷やご飯の

メインの食材3つで

フライパンひとつで

とっても簡単に

できちゃいます☆


だしパックと梅干しで

バッチリ味が決まるので

味付けも不要♪


材料をフライパンに入れて

炒めるだけで

できるので

お料理初心者でも

失敗なく

美味しくできますよ~(*^_^*)


残り物の

冷やご飯で

5分程度で

ぱぱっとできる

簡単スピードメニュー。


手間はかけずに

直ぐにご飯に

したい時にも

おすすめの

時短レシピです☆



IMG_0923


ヤマキだし部 新米をおいしく食べるごはんものレシピ
ヤマキだし部 新米をおいしく食べるごはんものレシピ  かつおと昆布の合わせだし


それでは

レシピです♪





【材料】 (1人分) 


大葉 2枚

梅干し 1個

細ねぎ 1本

冷やご飯 1膳

焼きあごと焼き煮干の合わせだし(だしパック) 1袋
いりごま(白) 小さじ1/2

ごま油 少々


【作り方】


1 梅干しは種を除き、ほぐしておく。細ねぎは小口切り、大葉は細切りにする。


2 フライパンにごま油をひいて、冷やご飯をほぐしながら弱火で炒め、ご飯がほぐれたら、だしパックの中身、梅干しを加えて混ぜながら炒め、ねぎを加えて軽く炒める。

3 器に盛って、いりごまを振り、大葉を添える。


【ポイント】


ねぎを加えたら、炒めすぎないのがポイントです。

梅干しは塩分7%のやや薄味のものを使っています。



【使ってみた感想】


焼きあごと焼き煮干の合わせだし」は、焼きあごと焼き煮干しが香ばしく香り、素材の旨味をひきたてて、お料理をさらに美味しく上品な奥深い味に仕上げてくれて、おだしの味で減塩にもなるので、とても気に入っています。


【今回使ったもの】


長年愛用中の胡麻油。香りが違います♪






IMG_0923



フライパンひとつで

時短&簡単にできます。


新米が美味しい季節なので

是非お試しくださいね☆



IMG_0892


鶏と根菜の炊き込みご飯

【#ヤマキだし部 #簡単 #炊飯器ひとつ】


詳しいレシピはこちら

http://ys-recipe.blog.jp/archives/26201789.html


12822252.jpg


【つくれぽ500人】柔らか豚肉とパプリカの黒酢炒め

http://ys-recipe.blog.jp/archives/25452740.html


35294030.jpg


【つくれぽ1000人殿堂入り】本格タイ料理☆ガパオライス
↑ ↑ ↑
クックパッド殿堂入りしました♪


是非お試しくださいね^^


最後までご覧頂きありがとうございます
応援クリック頂けると嬉しいです音譜

 

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

【フォロワー1800人になりました☆】
レシピエールとして活動してますラブラブ

【COOKPAD】つくれぽ100人話題入りレシピ 


こちらから読者登録して頂くと
LINEで更新通知が届きますハチ