ご訪問ありがとうございます

初めてお越しいただいた方は
まずはこちらからご覧ください

↓ ↓ ↓











ぽちっと応援クリックを
押して頂けると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
1日1クリックがブログ更新の励みになっています











今回は、
腸内の善玉菌を増やして、
腸内フローラの
バランスを整える効果が
期待できる一品、
「鯵の南蛮漬け」を
ご紹介します。
青魚である鯵に多く含まれる、
エイコサペンタエン酸(EPA)と
ドコサヘキサエン酸(DHA)は、
腸の炎症を抑え、
善玉菌を増えやすくして、
腸内環境を整えます。
また、腸内で便の通りを良くする
円滑油の働きもします。
玉ねぎに多く含まれるオリゴ糖は、
善玉菌のみを増やして、
腸内フローラのバランスを
整えてくれます。
「鯵の南蛮漬け」は、
鯵に塩を振って出てきた水分を
しっかり拭き取るのがポイントで、
生臭ささのない
美味しい仕上がりになります。
揚げ焼きにするので、
フライパンひとつで
気軽にできて、
冷蔵庫で3~4日程度
保存できます。
週末や休みの日など、
時間に余裕があるときに
作り置きしておけば、
朝食やお弁当のおかず、
お酒のおつまみにもなり、
美味しく食べながら
善玉菌を増やして、
腸内環境を整える効果が
期待できるので、
是非お試しください。
4コマ漫画始めました☆
≪レシピ検索はこちら≫
気になるレシピや
ワードがありましたら
是非検索してみて
くださいね^^
大変お手数ですが
ぽちっと応援クリックを
押して頂けると嬉しいです

↓ ↓ ↓
【フォロワー3930人になりました☆】
instagramはじめました♪
↓ ↓ ↓
フォロワー1720人になりました☆
フォロー大歓迎です

こちらから読者登録して頂くと
LINEで更新通知が届きます
